東京でガラス清掃するならインスピレートにお任せを!

相談やお見積もりも気軽にお問い合わせください 03-6379-0179 【受付】9:00~19:00【定休】不定休

ブログ


124年ぶり!一生に一度の珍しい節分の日

こんばんは

 

 

 

 豆まきや恵方巻きなどの行事で毎年恒例行事の節分
ですが、、、

 

 

 

節分は2月3日との認識が多いと思うが、
今年、2021年は「2月2日」となるそうです。

 

 

 

 

「リセマムと言う記事によると」

 

 

節分が3日でなくなるのは1984年(昭和59年)
2月4日以来37年ぶりの事で

 

2日になるのは1897年(明治30年)以来124年ぶりだと書いてありました。

 

 

 

 

 

「国立天文台の情報によると」

 

 

節分の日が動いた理由について国立天文台の情報がありました。

 

 

 

 

 節分は季節を分けるという意味の雑節で、
本来は各季節の始まりである

立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指すという意味

 

 

 

 

 

 

そのうち、立春が太陰太陽暦の正月に近く年の変わり目の意味合いが強いとの理由から、立春の前日だけが「節分」として残り定着していったと言われている。

こちらはウィキペディアでも書いてありました。

 

 

 

 

 

 

「なぜ、節分の日がずれてしまうのか?」

 

 

 

こちらも
リセマムと言う記事によると

 

 

 

 

季節は地球が軌道上のどこにいるかによって定まり、軌道上の位置をより細分化したものを二十四節気と呼び(*’ω’*)

 

 

 

 

それぞれの中間に位置する春分・夏至・秋分・冬至は季節を大きく分ける日として日本人の生活に浸透しています。

 

 

 

 

地球は1年かけて軌道上を1周するが、

1年は365日ではなく厳密には1年=1太陽年(365.2422日)

 

 

 

 

 

つまり365日と6時間弱あるそうです(*’ω’*)
普通に生きていてもあまり違いがわからないですよね。

 

 

 

 

さらに
6時間弱という端数のために立春・立夏・立秋・立冬といった点の通過時刻が年々ずれて遅くなっていくことで

 

 

 

 

 

4年おきに閏年を設けることで1日増やし、おおよそ元の状態に戻すということを繰り返しています。

 

 

 

 

毎年のずれによりしばらく2月4日の中に納まっていた立春を指す軌道上の通過点が、2021年は2月3日へ移ったため、その前日となる節分も連動して2月2日へ移ったというのが今回の理由だそうです。

 

 

 

 

 

皆さん、
今年の節分は2月2日
どうぞ、お間違えのないように
豆まきや恵方巻きの準備をしていきましょう。

 

 

どうぞ、
次回のブログをお楽しみください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 Inspirate合同会社. All rights Reserved.